Urban Sketchers 枝垂れ梅と地蔵 お寺の境内で咲く枝垂れ梅と地蔵を立って描いたので、だいぶ乱暴な描き具合です。暖かくなってきて、もう少し外に出ていきたい気もしますが、まだまだ気を緩めちゃいかんのです。 2021.03.20 Urban SketchersUrban Sketchers Japanハーネミューレ
cretacolor 相模原公園でスケッチ この場所にはたまに行くのだけど、松の木をちゃんと観察したことがなく、この日初めて木の前に座り込み観察、スケッチしてみることに。以前から、日本の絵の中の松の表現がやたらと独特のデザインになっているけど、そんな形の松って、なかなかみられないなあ... 2021.03.16 Urban SketchersUrban Sketchers Japancretacolorハーネミューレ日々スケッチ
Urban Sketchers 久々のレストランにて 注文後、メインのお料理が出てくるまでの隙間で線画を描き、食べ終わったタイミングでチャチャっと色つけ。このご時世、食事以外の長居はもっとも嫌がられるでしょうし、道具をあれこれテーブル上に出すのも歓迎されないでしょうからと、できる限りの瞬間芸的... 2021.02.27 Urban Sketchersハーネミューレ日々スケッチ
cretacolor 民家園にて繭団子飾りを愛でてスケッチ 良い陽気だったので久々にスケッチに出かけ、民家園で展示されていたお飾りを描いた。そこにやはり茅葺き屋根を描きにきたというスケッチャーさんと遭遇、互いのスケッチを並べて撮らせていただいた。もう一枚描いたのは剪定する植木職人。この木はイヌマキと... 2021.01.14 Urban SketchersUrban Sketchers Japancretacolorハーネミューレ日々スケッチ
スケッチ画法 元旦・我が家のお節 酢の物が好きなので、ナマスと酢牛蒡は必ず登場。(今年は作らなかったカブの酢漬けと、大根の生姜巻きの酢漬けも我が家の定番。)数の子とあおばた豆、田作、鈴廣のかまぼこ、雑煮、煮物。水彩でざっとあたりをとり、万年筆で線を書き足し、インクが水溶性だ... 2021.01.02 スケッチ画法日々スケッチ
Urban Sketchers ちょっと時間を潰すときのスケッチ Tea timeの30分で。 2020.12.26 Urban SketchersUrban Sketchers Japan日々スケッチ
cretacolor A cup of tea and a piece of cake 今年お気に入りのケーキ屋を見つけたのでクリスマス用にショートケーキを購入。夜まで待たずに昼間に食べた。その前にCretacolorの鉛筆類で、ハーネミューレの色付きスケッチブックにスケッチ。今年の美味しい思い出を何度でも脳内反芻(ならできる... 2020.12.24 cretacolorスケッチ画法ハーネミューレ日々スケッチ画材
cretacolor 新聞紙の再生紙にCretacolorで描く公園スケッチ 日差しが強くて眩しくて、明暗、空気遠近がプラン通りじゃなくて、むしろ感じるままに強弱をつけて行ったらうるさくなった仕上がりとなりました。 2020.11.05 Urban SketchersUrban Sketchers Japancretacolordessin, croquis, クロッキー, デッサン,スケッチ画法日々スケッチ
cretacolor 天神島に行ってみた 葉山からはいつも真っ直ぐ三浦海岸までドライブするのがマイコースでしたが、行ったことのない道を曲がって、知らない場所に到着するのも面白いなと、行ってきました天神島。人もまばらでプライベートビーチ気分で落ち着いて歩き回れます。(道中134号線は... 2020.10.22 Urban SketchersUrban Sketchers Japancretacolorハーネミューレ日々スケッチ
Urban Sketchers 反面教師的失敗作を描く 写真と見比べれば、空間の歪みがあることがわかります。相対的比率を意識しないでフロースケッチしてみました。それはそれで面白いんですが、もしこれが大聖堂の中とかを描写したものだったりすると、比率の確認をしないと残念な結果になりやすいということが... 2020.10.04 Urban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ絵画教室