スケッチ画法 水を張る前の水田 ひまわり会では水田のそばまでスケッチに出かけました。今回自分は色付きの紙(クレールフォンテーヌ社のPaint ONシリーズ)2種類に同じ景色を違う表現で描きました。 デニムブルーという色の紙にはdermatographと水彩でフォル... 2022.05.21 スケッチ画法絵画教室
日々スケッチ 水彩クラスで屋外スケッチ 学習センター側の公園で、銀杏の木を描いているみなさんを背後から見て画面に入れ込み、木そのものの描写を避けて、なんとなくこんな場所でこんな人たちがこんな木を描いていたよ、という情景が伝わったらいいな、くらいの水彩スケッチ。(dermatog... 2022.05.07 日々スケッチ水彩画絵画教室
水彩画 もう一度同じモチーフにトライ テーブル上のものが逆光でシルエット気味な見え方をする感じは出せたかと。今見ると、猫人形にもう少しハイライトがあって良かったような気がします。 2022.04.16 水彩画絵画教室
水彩画 ギリシャ土産の壺と、猫の人形 途中段階で、完成させることなく時間ぎれになってしまった今日のデモ描きの静物画を、帰宅後に手を入れてみたら空気感やニュアンスが失われてしまいました、という悪例を見ていただく結果になりました。 2022.04.15 水彩画絵画教室静物画
水彩画 顕微鏡を描く 実は古い顕微鏡を出してきてみて見たら、レンズがカビていてみたかったミクロの世界が見れませんでした。なので、レンズを通して覗くのを断念し、顕微鏡そのものをよく見て描いてみることに。 黒い物体を黒で描いても黒く見えないもので、周りにある... 2022.04.02 水彩画絵画教室
水彩画 キャップとスニーカーを描く パステルであたりをとり、テクスチャーを加えたいところに部分的に施し、仕上げを水彩でさっくりと仕上げています。靴はペアが同じサイズで、かつ左右がちゃんとわかるように描けなければならないんですが、どうもそこが怪しい仕上がりになってしまったよう... 2022.04.01 水彩画絵画教室
Urban Sketchers Japan 手作りsketchbookのスケッチ。 何かしら模様がある紙に書くので、あまり描き込まなくても 描いてあるように見える効果があります。ここ最近の数枚。 2022.01.21 Urban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ絵画教室
水彩画 水彩の静物画(コケシと三春駒) シンプルな構造のオブジェクトをシンプルな空間設定で描く中、ちょっとひねりのあるテクスチャーを加えたいと思ってあれこれ試しています。さりげなく、効果的な手段を探す今年の一歩。 2022.01.17 水彩画絵画教室静物画
スケッチ画法 古い水彩用紙にテクスチャーの練習描き、そしてノートに。 表に絵を描いたけど、裏はまだ白い紙に色々なテクスチャー表現のテストを試み、それを同寸にカットして、セメダインでくっつけたらなんちゃって色紙でできたノートの出来上がり! 2022.01.09 スケッチ画法水彩画画材絵画教室