水彩画 ドーナツとコーヒーと枇杷の葉のあるテーブル 実をもいだ枝がまだ青々としているので枇杷の枝をここでも取り入れてみた。 パステルで軽くあたりをとり、ほぼ水彩直描きで。 2022.06.17 水彩画絵画教室静物画
パステル画 ドクダミの花 この季節の花といえば紫陽花だけど、ドクダミも花盛り。葉も花も形がシンプルで、描くのに向いていると思う。今回はパステルを使用。ぞうさんペーパーという像のうんちを漉いて作られた和紙のようなテクスチャーのある紙を使用。もう少し花の白さを出せたら... 2022.06.04 パステル画絵画教室
日々スケッチ 水彩クラスで屋外スケッチ 学習センター側の公園で、銀杏の木を描いているみなさんを背後から見て画面に入れ込み、木そのものの描写を避けて、なんとなくこんな場所でこんな人たちがこんな木を描いていたよ、という情景が伝わったらいいな、くらいの水彩スケッチ。(dermatog... 2022.05.07 日々スケッチ水彩画絵画教室
水彩画 ギリシャ土産の壺と、猫の人形 途中段階で、完成させることなく時間ぎれになってしまった今日のデモ描きの静物画を、帰宅後に手を入れてみたら空気感やニュアンスが失われてしまいました、という悪例を見ていただく結果になりました。 2022.04.15 水彩画絵画教室静物画
水彩画 顕微鏡を描く 実は古い顕微鏡を出してきてみて見たら、レンズがカビていてみたかったミクロの世界が見れませんでした。なので、レンズを通して覗くのを断念し、顕微鏡そのものをよく見て描いてみることに。 黒い物体を黒で描いても黒く見えないもので、周りにある... 2022.04.02 水彩画絵画教室
水彩画 水彩の静物画(コケシと三春駒) シンプルな構造のオブジェクトをシンプルな空間設定で描く中、ちょっとひねりのあるテクスチャーを加えたいと思ってあれこれ試しています。さりげなく、効果的な手段を探す今年の一歩。 2022.01.17 水彩画絵画教室静物画
水彩画 パステルで下描き、水彩で仕上げ、パステルでアクセント付け ザクザクと描いても水彩で描くうちに下描きは消えていくけど、水彩の上に乗せればクッキリとした白やカサカサした松笠の表現もしやすいので、水彩とパステルの併用は便利です。 2021.12.10 水彩画画材絵画教室
パステル画 柑橘類いっぱい、ぞうさんペーパーに水彩とパステル描き 天草直送のフルーツを先日知人のNiaから送ってもらったスリランカ製、象のウンチで作られた漉き紙のノートにパステルと水彩で描いてみたのですが、パステル用紙のようにノリがいいし、水彩も裏に滲んでいかないなど製品としてのクオリティーがなかなか高... 2021.11.21 パステル画水彩画画材絵画教室静物画
dessin, croquis, クロッキー, デッサン, かわりばんこにクロッキー 桜彩会ではコロナ禍の中でも穏やかに少人数でクラスを継続しています。今月はクロッキー。 会の皆さんと10分交代でポーズをしながら久しぶりの人物画のためのウォーミングアップです。 2021.09.05 dessin, croquis, クロッキー, デッサン,絵画教室鉛筆画
ハーネミューレ 絵画教室の様子をスケッチ 4月から再開したYPAひまわり会でのクラスの様子をグレーのスケッチブックに色鉛筆とボールペン、ペンを使って描いてみました。色紙と色鉛筆とぺん数本があるとこんな感じのスケッチができます。 2021.04.17 ハーネミューレ日々スケッチ絵画教室