水彩画 枇杷を描く 食べたことはあったけれど、実際に琵琶の枝ごと近くで見たり触ったりしたのは実はこれが初めて。 その葉の大きいこと!深緑のリッチな色味に、艶があり、立体的なデコヘコが面白く、迫力あり、描きごたえあり。 1、水彩で当たりを取る。 ... 2022.06.12 水彩画画材静物画
水彩画 テクスチャー・模様のある色面作り 油分が絵の具をはじく性質を使ったスタンピングや、塩ふりや、思いつく方法を試しながら新しい表現、色面作りに特化した日を設けて、皆さんと実験して過ごしました。 2021.12.04 水彩画画材絵画教室
RHODIA Touch 泉の森公園をさらりと描く RHDIA Touch Pen & Inkwashというノートに水彩でどれくらい描き込めるかをテストがてらのスケッチ。 最初に色鉛筆であたりをとりました。ある木の高さを常に物差しとして、それとの相対的比率を意識してレイアウト... 2021.10.31 RHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
水彩画 紫陽花と百合を水彩で描く 今回は夜に室内の照明の光のもとで描いています。光の量や向きが変わらないので、落ち着いていつまでも描いていられるけれど、やはり自然光を取り入れた環境下で描く方が面白みとスリルが味わえて楽しいと思いました。 2021.06.07 水彩画静物画
水彩画 2年ぶりの紫陽花 昨年は絵画クラスがステイホームの自粛期間中だったこともあり、紫陽花を描くことがなかったのですが。今年のこの時期も絵画クラスが現在まだ休み中で、描けないかなと思っていたところ、お花をいただく機会があり、早速水彩で描いてみました。視力が落ちて... 2021.06.02 水彩画絵画教室
水彩画 帽子とレコードとチョコレート 今年最後の水彩画教室でのデモで描いたのはStay home, stay warm, listen to the music, and eat chocolateな世界。 2020.12.19 水彩画絵画教室