展覧会 桜ヶ丘学習センターまつり 桜彩会も今年参加します。皆さんの作品が、水彩スケッチ画が多い中、私は紫陽花の絵を出展しています。23、24日の10:00~16:00まで。 2019.11.22 展覧会絵画教室
水彩画 ガラスのボトルなど水彩で表現 クラスでは、ガラス製品を描きました。軽くパステルでプロポーションをとって、さらりと色を置いていくような描き方をしてみたのですが、途中までの段階で、プロポーションに長体がかかったように間延びしていることに気がつかず、そのままの形状を生かして描き進めることにしました。 2019.11.16 水彩画絵画教室
スケッチ画法 絵コンテのその場描き、の現場 絵コンテのその場描きに制作会社を訪れ、合間の空き時間にちょっとオフィス内の雰囲気をスケッチ。 2019.11.14 スケッチ画法日々スケッチ絵コンテ、story board
展覧会 高座渋谷IKOZAギャラリーでひまわり展13日から17日まで YPAひまわり会のグループ展が高座渋谷のIKOZAのギャラリーで開催されています。最終日は15時まで。 2019.11.13 展覧会絵画教室
Faber-Castell製品 人物を早く効果的に捉えるための道具選び Faber-CastellのPitt Penと来春発売予定の水彩マーカーを使って人物群像を早く効果的に描く。作画中に常に意識していたことは、人体の骨格の自然な動き、人物の相対的比率、その人らしく似せた顔つきであり、なおかつ表情が自然で、絵を描いているシーンであることが瞬時にわかるだけの情報がそこにあること。 2019.11.10 Faber-Castell製品スケッチ画法絵コンテ、story board絵画教室
Urban Sketchers Japan Faber-Castell製品を使って描く風景 Faber-Castell製品を使ったスケッチのプロセス。 2019.11.06 Urban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
Urban Sketchers Japan 港の見える丘公園で、ベイブリッジを写生 港の見える丘公園でベイブリッジをスケッチ。クレヨン、水彩、パステルを併用して描いています。 2019.11.04 Urban Sketchers Japanスケッチ画法水彩画絵画教室
Urban Sketchers Japan Faber-Castel製品をあれこれ試す Faber-Castel 製品を使ってあれこれスケッチしています。 2019.11.01 Urban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ