Urban Sketchers Wink, Squint and Appreciate Urban Sketching ワークショップは極寒の中で 行く前日は18℃、行った日は13℃、ワークショップ当日は7℃とみるみる気温が下がり私は寒風女か?天草まで飛行機がちゃんと飛ぶのか気が気じゃなかったけれど、無事に到着でき、天草のマヤさんと実際に初対面。私が現地でレンタカーで走るのは無理だと... 2021.12.23 Urban SketchersUrban Sketchers Japan日々スケッチ
Urban Sketchers 水車小屋 サムネイルを最初に描き、同様の手順で、少し色使いは複雑になるものの、意識した明暗のリハーサルを生かして着彩、その後ボールペンで強調したり、かっちりとしたイメージになるような影やタッチを加え、かなり手順よく仕上げに。 2021.12.12 Urban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
水彩画 パステルで下描き、水彩で仕上げ、パステルでアクセント付け ザクザクと描いても水彩で描くうちに下描きは消えていくけど、水彩の上に乗せればクッキリとした白やカサカサした松笠の表現もしやすいので、水彩とパステルの併用は便利です。 2021.12.10 水彩画画材絵画教室
ぞうさんペーパー ぞうさんペーパーを作った方と初対面 ランチミーティングで、お話を聞かせていただいたぞうさんペーパーやWild Pastelの会社michi corporationの社長さんのお話のスケールの大きいこと、楽しいこと!喫茶店の窓からの眺め(Rodia Touch marker ... 2021.12.07 ぞうさんペーパー日々スケッチ
Urban Sketchers サムネイルを描いてから本番を描く しばらくこのルーティンを実践するつもりです。 短時間でもそれなりにスムーズに描き進められている感じです。 2021.12.05 Urban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
水彩画 テクスチャー・模様のある色面作り 油分が絵の具をはじく性質を使ったスタンピングや、塩ふりや、思いつく方法を試しながら新しい表現、色面作りに特化した日を設けて、皆さんと実験して過ごしました。 2021.12.04 水彩画画材絵画教室
展覧会 高座渋谷IKOZAギャラリーにてYPAひまわり会グループ展(1日〜5日まで。) 12月1日から5日(日)まで、高座渋谷渋谷のIKOZA一階ギャラリーにてYPAひまわり会のグループ展示会を開催中です。今回私は会のクラスで描いたものではなく以前に旅行先で描いた水彩スケッチ、USKJapan のスケッチ会で描いた横浜山手の... 2021.12.01 展覧会水彩画絵画教室