RHODIA Touch 泉の森公園をさらりと描く RHDIA Touch Pen & Inkwashというノートに水彩でどれくらい描き込めるかをテストがてらのスケッチ。 最初に色鉛筆であたりをとりました。ある木の高さを常に物差しとして、それとの相対的比率を意識してレイアウト... 2021.10.31 RHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
cretacolor 隙間時間に描いたもの 新幹線の中で、レストランで、公園で。 ペットボトルの首から上を切り取ったペンケースは背の高いマーカー類が収まり、バッグの中で立たせて置けるのでハンディーです。 2021.10.25 cretacolorFaber-Castell製品RHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japan日々スケッチ
cretacolor シブヤリバーストリートにて この場所がこの名前だと後で調べてわかりました。渋谷川通りをそのまま直訳しちゃったんですね。壮大な川沿いの大通りに聞こえちゃうんじゃない?(小川だし、小道なんだけどな)RHODIA TOUCH Bristle Bookの紙にCretacol... 2021.10.23 cretacolorRHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japanスケッチ画法日々スケッチ
RHODIA Touch RHODIA TouchのCARB’ON Bookの紙を試す 真っ黒な紙にスケッチ。プロダクトデザインのレンダリングなどに使うような紙なんだとおもいますが、やったことない試みでどんな絵になるかな、と描いたのがこれです。大和にあるシリウスの一階の様子。 2021.10.22 RHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japan日々スケッチ
Faber-Castell製品 RHODIA Touchのノート類を試す クオバディス・ジャパン様よりUrban Sketchers Japanへ新商品のRHODIA Touchシリーズのお試し用ノート類を提供いただき、その描き味を試してみようとUSk Japanの運営チーム数名で本当に久しぶりに集まりました。... 2021.10.18 Faber-Castell製品RHODIA TouchUrban SketchersUrban Sketchers Japan日々スケッチ画材
Urban Sketchers 汐留から竹芝埠頭あたりをSketchWalk 歩いたことのない道を歩いてみたら、いい景色があり、歩道には石のスツールがあって、ここに座って描いていいよと言わんばかり。 ソロスケッチウォーク日和でした。この道をこう行くとここに出るんだ、ふーん、って方向音痴の自分には狭いエリアです... 2021.10.07 Urban SketchersUrban Sketchers Japanハーネミューレ日々スケッチ