sketch

絵画教室

4月、5月は地元でスケッチ

同じ場所を同ポジで、違う季節に描いてみる。日差しや植物の表情が違ってる。
絵画教室

プロムナードでスケッチ会

絵画教室で、時々屋外スケッチに出かけますが、今回は駅近のプロムナードにて。車は来ないしベンチがあるし、スケッチするのにいい場所でした。屋外スケッチであるあるなこと。1、道具を持ってきたけどスツールがない。水がない。絵の具を忘れた。2、自分の...
スケッチ画法

急な坂道を描く

桜彩会では外に出てスケッチしました。この坂道は以前も描いたことがありますが、先がカーブしていて、正面には高台があり、坂の中心の家の土台は家が水平に建つように勾配に合わせて傾いている様子が、見ていて面白く、道幅に対する奥行きの比率に対してガー...
スケッチ画法

テーマは淀みのない線を描く

最近常に思うことの一つが、写生するときの最重要項目は何か、ということ。限られた時間とツールを持って、何かを描く時、そこにあるものを出来るだけ正しく描きたいという気持ちはあっても、全てをあるがままに捉えることはできないし、無駄な部分にこだわっ...
日々スケッチ

マスキング、Dermatographを使って白抜き

現場でマスキングを使って描くテストがてら、近くの水辺のある公園で現場描きしました。本当は日陰に入って描きたかったところですが、小川の側からの眺めを見るために陽の中で2時間くらい過ごしました。光が当たっているところと影のコントラストが激しくて...
cretacolor

隙間時間に描いたもの

新幹線の中で、レストランで、公園で。ペットボトルの首から上を切り取ったペンケースは背の高いマーカー類が収まり、バッグの中で立たせて置けるのでハンディーです。
Urban Sketchers

テラスで30分お茶とケーキとスケッチ

この一枚を描きながら手元の描いている様子をスマホカメラで撮影するテストもしてみたけれど、時間も長いしアングルもイマイチだったので今回はシェアしませんが、そのうち上手く映像が取れるようになったなら、こちらでもシェアしてみたいと思います。
Urban Sketchers

銀座通りで15分立ち止まってスケッチ

スケッチブックを見開きにしたまま片手で持ち、色鉛筆も同じ手に持ち、立ったまま15分でどのくらい描けるかな?を試してみました。色鉛筆はコンパクトに持つ運びやすいよう、かつてのフロッピーディスクが入っていた容器に入れてみたものの、取り扱いが便利...
cretacolor

屋上の眺め

とあるビルから見えた屋上に置かれた2台の自転車。屋上で走るのか、駐輪してるだけなのか、エクササイズでもするのかな。
ハーネミューレ

絵画教室の様子をスケッチ

4月から再開したYPAひまわり会でのクラスの様子をグレーのスケッチブックに色鉛筆とボールペン、ペンを使って描いてみました。色紙と色鉛筆とぺん数本があるとこんな感じのスケッチができます。