スケッチ

絵画教室

プロムナードでスケッチ会

絵画教室で、時々屋外スケッチに出かけますが、今回は駅近のプロムナードにて。車は来ないしベンチがあるし、スケッチするのにいい場所でした。屋外スケッチであるあるなこと。1、道具を持ってきたけどスツールがない。水がない。絵の具を忘れた。2、自分の...
水彩画

プロポーションは片目で、陰影は薄目で

Wink and Squintの手順で、構図を決めるときは片目を閉じて比率をはかり、陰影を見極めるときは目を細めて、を実践。陽のあたっている箇所のローカルカラーは今回は載せていないので、自分的にはちょっとスカスカした印象に思えますが、紙の白...
絵画教室

ふれあいの森公園で新緑を捉える

新緑の重なり合う層の輝きに目を奪われつつ、日差しが強くて段々と見ている情景に目の露出機能が追いつかなくなるという現場で描く心地よさと難しさを感じながら、いい散歩の距離でもあり、ひまわり会では次回もこの場所で再トライする予定です。ひまわり会は...
スケッチ画法

急な坂道を描く

桜彩会では外に出てスケッチしました。この坂道は以前も描いたことがありますが、先がカーブしていて、正面には高台があり、坂の中心の家の土台は家が水平に建つように勾配に合わせて傾いている様子が、見ていて面白く、道幅に対する奥行きの比率に対してガー...
cretacolor

隙間時間に描いたもの

新幹線の中で、レストランで、公園で。ペットボトルの首から上を切り取ったペンケースは背の高いマーカー類が収まり、バッグの中で立たせて置けるのでハンディーです。
Urban Sketchers Japan

DERMATOGRAPHと色紙を使ったスケッチ

DERMATOGRAPHと色紙を使って先日描いた雪景色と同ポジのスケッチを描いてみた。
スケッチ画法

絵コンテのその場描き、の現場

絵コンテのその場描きに制作会社を訪れ、合間の空き時間にちょっとオフィス内の雰囲気をスケッチ。
日々スケッチ

江ノ島の見えるレストランから

湘南ランチタイムスケッチ
sketch event

三原色使いで描く公園

水彩三原色のみ使って描くスケッチ
絵コンテ、story board

Sakuraを描く

桜の描写に関する考察。